2023.03.07
2023年03月07日 ジョブ型人事制度の導入について、浜田が日経新聞に寄稿しました。 ジョブ型導入は前提を考えて (日経電子版 有料会員の方はすべてご覧になれます。) 2023年3月6日 日経新聞 …続きを読む
2021.03.16
2021年3月17日 こんにちは、コンピテンシーコンサルティング社長の浜田です。 最近「ジョブ型人事制度」がよく話題に出ますので、メリットや成功の秘訣を紹介させてください。 ジョブ型人事制度とは 本コラムを読んでいただいている方は、いまさらの感をいだくかもしれませんが、 ジョブ型人事制度とは、 等級毎に社員に期待する責任を定義し、 …続きを読む
2016.05.15
前回は役割等級制度の成功のポイントのうち、制度設計を中心に解説いたしました。今回はその続きとして、「制度導入」と「定期運用」について解説いたします。 ■「役割等級制度」についてのコラム 第1回「役割等級制度とは?(1)役割等級制度の特徴」第2回「役割等級制度とは?(2)等級制度の比較」第3回「勝ち残る会社になるための人事制度の作り方(1)制度設計のポイント」第4回「勝ち残る会社になるための …続きを読む
2016.05.06
「役割等級制度」に関する初回と2回目のコラムでは、制度の特徴と他の制度(職能資格制度、職務資格制度)との違いを解説いたしました。 役割等級制度の導入はおおむね10年ぐらい前から始まりましたが、いち早く制度を取り入れた大手企業の中には特に運用で苦労し、定着に至らない事例も見られます。 そこで3回目となる今回からは、タイトルを「勝ち残る会社になるための人事制度の作り方」に改め、役割等級制度の「制度 …続きを読む
2016.04.26
前回のコラムでは、「役割等級制度」の特徴を解説いたしました。2回目となる今回は、「役割等級制度」と「職能資格制度」および「職務資格制度」との違いを解説いたします。 等級制度の比較 日本の多くの企業では「人の能力」を基準に社員の格付けを行う職能資格制度が主流ですが、雇用の流動化・多様化が進んでいる昨今では、「仕事」を基準とする制度への見直しがなされてきました。「仕事」を基準とする制度としては職務 …続きを読む
2016.04.22
本コラムでは、「役割」に基づく等級・評価・報酬・育成等の仕組み(役割等級制度)の特徴を数回にわけて解説をします。初回となる今回は「役割等級制度の特徴」についてです。 役割等級制度の特徴 役割等級制度とは、「等級毎に会社が定めた役割をもとに社員を格付けし、期首にその役割にふさわしい目標を定め、期中に日々の業務を通してフィードバックし、期末に成果を評価し処遇を決める仕組み」です。 ■役割等級制度 …続きを読む