service

制度コンサルティング人事制度構築支援(テンプレート提供型サービス)

人事のノウハウが詰まったテンプレートを活用して、自社に最適な人事制度を構築!

コンピテンシーコンサルティングの人事ノウハウを活用することで、社員のやる気を高め「会社と社員の成長」を実現!

本サービスでは弊社の人事制度のノウハウまとめた資料をご提供いたします。「役割等級制度」「バランススコアカード」「給与レンジ」等の実践的な内容をもとに、人事制度の新規導入・見直しを進めていくことができます。

「コンサルタントに全てまかせるのではなく、自分たちの考えを取り入れながら人事制度の導入を進めたい。」
「人事制度の見直しを行いたいが、知識や経験がなく、どの様な制度が良いのかわからない。」
「費用をあまりかけず人事制度を作りたいが、書籍やインターネットの情報だけでは不安がある。」

上記の様な悩みがある経営者の方、人事担当者の方はぜひ弊社にご相談ください。

テンプレートを参考にするだけでは、人事制度の構築ができそうにないという企業の方もご安心ください。本サービスでは、ただ資料をご提供するだけはありません。人事の実務経験が豊富で他社の人事制度の構築にも携わってきたコンサルタントが、貴社を定期的に訪問をして、制度の完成までしっかりとサポートいたします。

サービス概要


コンピテンシーコンサルティングのテンプレート提供型 人事制度構築支援

これから人事の仕組みを整えていきたいという企業に最適なサービスです。各種テンプレートのご提供と定期訪問によるアドバイスで貴社の人事制度構築を成功に導きます。自社の制度は自分たちが主導で作っていきたい、そのための人と時間は確保できるという企業の方にお勧めのサービスです。

■本サービスの特徴

・等級・評価・報酬等の人事制度に関するテンプレートをご提供いたします。
・テンプレートを参考にしながら、貴社は人事の仕組みの設計と導入を進めていくことができます。
・テンプレートの提供に加えて、弊社のコンサルタントが貴社を定期的に訪問いたします。進捗状況を確認し、必要なアドバイスをいたします。

■本サービスと弊社の通常のコンサルティングサービスとの比較

本サービス(テンプレート提供型) 通常のコンサルティング(フルサービス)
サービス
内容
課題の
分析と
新制度の
方向性の
検討
・現在の制度や人事に関する課題の把握、新制度の方向性の検討に必要な各種分析は、貴社主導で進めて頂きます。

・調査の進め方の参考となるテンプレートをご提供し、どの様な調査を行うべきかのアドバイスをいたします。
・現在の制度や人事に関する課題の把握、新制度の方向性の検討に必要な各種分析(人件費分析、従業員サーベイ、インタビュー等)を弊社のコンサルタントが主導で行います。

・調査結果をもとに、弊社のコンサルタントが新制度案等の成果物を作成いたします。
等級・
評価・
報酬等の
制度設計
・具体的な人事制度(等級・評価・報酬等の)の仕組みの設計は、貴社主導で進めて頂きます。

・設計の参考となるテンプレートをご提供し、どの様な制度が良いのかについてアドバイスをいたします。
・「課題の分析と新制度の方向性の検討」で決まった方針にもとづき、具体的な人事制度(等級・評価・報酬等)の仕組みを設計します。

・弊社のコンサルタントが、具体的な制度を設計し、成果物としてご提示をいたします。
導入・定着
支援
・導入計画の作成は、貴社主導で進めて頂きます。

・導入計画の参考となるテンプレートをご提供し、どの様に導入を進めれば良いのかについてアドバイスをいたします。
・弊社のコンサルタントが主導で導入計画を作成します。

・新人事制度の社員向けガイドブックのドラフトを作成します。

・管理職向けの研修を行います。弊社のコンサルタントが講師をつとめることも可能です。

・制度導入後のフォロー(社員へのアンケート調査等)にも対応いたします。
コンサルティング費用 月20万円~
※詳細はお問い合わせください
月50万円~
※詳細はお問い合わせください

※本サービスでは、成果物(新制度の案等)の作成はお客様自身で行って頂きます。弊社の通常のサービスよりもコンサルタントの作業時間を抑えることで、少ない予算でコンサルティングをご利用をして頂くことが可能となりました。

 

コンピテンシーコンサルティングがご提供するテンプレート


人事の基本的な仕組みである「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の構築の参考となるテンプレートです。

■本サービスでご提供するテンプレート(イメージ)

img_91img_92

1.人事制度を自社のみで導入・運用できます

本サービスのテンプレートは、弊社が実際のコンサルティングの現場で活用している資料がベースとなっています。人事の基本的な仕組みである「等級制度」「評価制度」「報酬制度」については、実際に活用中の制度のサンプルを掲載しており、自社でどの様な制度を導入するのか具体的なイメージを持ちながら制度構築を進めることができます。

■「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の主な内容

等級制度 ・等級体系(等級の数と管理職・非管理職の境界線、裁量労働・残業代の支払対象者の境界線、等級と職位・役職名のひもづけ)
・各等級に期待する主な役割・職務詳細の定義など
評価制度 ・評価体系(成果、行動、能力等の評価の対象)
・評価(成果、行動、能力等)の具体的な基準
・目標管理と評価のプロセス
報酬制度 ・報酬体系(基本給・各種手当、賞与の目的と内訳)
・給与レンジ
・昇給ロジック
・昇級ロジック
・賞与支給ロジック

2.「社員の能力・モチベーション向上」と「経営目標の達成」の両立を可能とする人事制度

弊社は人事制度に「役割等級」を取り入れることを推奨しています。「役割等級」とは社員一人ひとりの役割の大きさを基に社員を格付けする仕組みのことであり、この役割等級をもとにした人事制度が「役割等級制度」です。

役割等級制度は、「等級毎に会社が定めた役割をもとに社員を格付けし、期首にその役割にふさわしい目標を定め、期中に日々の業務を通してフィードバックし、期末に成果を評価し処遇を決める」仕組みであり、以下の様なメリットが期待できます。

1.期待した役割に対して実際の成果を測るので評価・報酬への納得感が高まる
2.役割定義をもとに、等級毎の評価基準とその差異が明確になる
3.社員の現在の強み・弱み、今後のキャリアなど人材育成の方向性が明確になる

img_89

img_90

3.IT、製造業、サービス業における豊富な実績

弊社はこれまでに業界を問わず多数の企業のコンサルティングを行ってきた実績がありますが、その中でも「IT」「製造業」「サービス業」のお客様からの多数のご依頼を頂いてきました。弊社ではこれらの業界の現場でどの様な人事制度が必要なのか、どの様な制度であれば円滑に運用ができるのかについて、数多くのプロジェクトで検討を重ねてきました。

「IT」「製造業」「サービス業」については同じ業界で実際に活用されている人事制度の具体例を掲載しており、より具体的に自社の人事制度のイメージをしながら制度構築を進めることができます。

■業界別の役割定義のイメージ(左:IT、右:製造業)

img_95img_94

 

実務経験が豊富で、人事制度の構築に精通したコンサルタント


人事の実務経験が豊富で、人事の管理職の経験も持っているメンバーがそろっていることが弊社の強みです。人事コンサルタントとしての経験だけではなく、事業会社における人事の実務経験があり、人事制度の「設計」「導入」「運用」の実務に精通しています。

人事制度の構築では、人事部門の責任者やコンサルタントとして、人事制度を成功へと導いてきました。一方で、制度の運用が上手くいかなかった等の失敗も経験をしてきました。成功だけでは失敗の経験を重ねる中で、人事制度における知識やノウハウを積み重ねてきました。

社長や役員などの経営層に対して、人事の観点から経営に踏み込んだ提言をする等、人事部門の責任者(人事部長)として経営に深く携わってきた経験もあります。これらの経験をもとに貴社の人事制度を成功へと導きます。

コンサルタントのご紹介

 

お問い合わせ・ご相談はこちら

本サービスに関するご質問、詳しい説明のご依頼等に関してましては、
メールもしくは問い合わせフォームより、お気軽にご連絡下さい。

Mail : info@competencyconsulting.com

※問い合わせフォームからのご相談は下のお問い合わせボタンよりお願いいたします。

ご相談は下記お問い合わせページからご連絡下さい。

お問い合わせ